医薬品医療機器等法の施行をはじめ、健康医療戦略推本部を柱とする諸施策の展開、AMED(日本医療研究開発機構)の発足等々に加え、医療機器開発支援ネットワークも始動されるなど、医療機器産業振興へ向けての環境整備、必要条件が整えられて来ている。いよいよ産業界自身の取り組み、展開が問われている。 そこでの課題は何か、或いは展望について、諸施策をはじめ、業界動向を的確・迅速な情報収集、さらには発信の重要性が益々高まっており、小紙では、業界専門紙として皆様のお役に立てる紙面作り、内容の充実強化に取り組んで行く所存です。
イノベーション・医工連携推進での政策展開、業界団体の動静、新技術・製品のトピックス、マッチング情報等々を木目細かに報道して行き、さらに専門紙としての特性を活かし、皆様方からの情報発信の“場”となるよう注力してまいります。
特集記事「未来の展望」連載
日本医工ものづくりコモンズ・医理産業新聞社共同企画
2020年 8/1号から毎号掲載。ご期待ください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇
<最新号の主な掲載内容>
2022年
第1113号(5/15号)
●第97回日本医療機器学会大会
いよいよ開幕迫る『情報受発信』の場へ 6/2~6/4 パシフィコ横浜
大会テーマ「日本から未来へ」主なプログラム
開催にあたって 大会長 住谷 昌彦(東京大学医学部附属病院 緩和ケア診療部部長 准教授)
●医機連:人財育成を目指し第Ⅱ期「みらプロ」がスタート
業界・行政の若手集い議論展開へ
●医療機器センター:シューカツスタートダッシュ!Web
セミナー参加企業を募集
●矢澤英明氏の栄誉を称える「旭日小綬章受章を祝う会」開催 日科協-科学機器業界の発展に尽力
●日本ウズベキスタン・シルクロード:4月25日にビジネスセミナー開く 各専門部会活動にフォーカス
●医機学会:滅菌技士認定制度20周年記念講演会 6月5日に開催
●エキスパートナー・ジャパン:薬事担当者養成講習『薬事の学校』6月・7月コースを開講
●特集記事「未来の展望」 日本医工ものづくりコモンズ・医理産業新聞社共同企画
第41回 「カンファレンスパーク」グローバルページの開設 その1
●第97回日本医療機器学会大会併設機器展示会 メディカルショージャパン&ビジネスエキスポ2022
6月3日~6月4日 パシフィコ横浜展示ホールA
●アジレント・テクノロジー:第111回日本病理学会総会共催セミナー オンデマンド配信 6月15日まで
●セミナー案内・日本医工研究所:医工連携 5月23日 Web/京大の医工連携 6月13日Web
MINCの会:最新動向勉強会 6月1日 Web
●承認速報 2022年4月分 新規25件 一変36件
<掲載広告企業>
▽五十嵐医科工業:シリコンレサシテーター
▽松田医科工業:針と糸の専門メーカー
▽富士医療測器:滅菌器/吸引器 製造販売
▽アトムメディカル:周産期医療のトータル専門メーカー
▽アトムメディカル:アトム輸液ポンプ AS-800
▽エキスパートナー:「薬事の学校」医療機器の薬事初任者向けセミナー
▽村中医療器:パルスオキシメータ フィンガー
▽eastsidemed:Premium Medical
広告掲載・記事掲載のご希望、お問合せは
編集部 irisinbun@jcom.home.ne.jp TEL03-6781-0274 FAX03-6781-0276
まで ご連絡をお願い致します。
紙面見本